MacOS JDKのインストール方法
Javaでプログラミングする際、JDKが必要になります。
今回は、JDKのインストール手順について記載します!
初めてのMacOSということもあり、苦労したので、、書き残しておきます。。
(備忘録っぽくなってきた(^ ^))
Windowsより、Macの方が断然インストールしやすいです!
10分もあれば、終わります!ほんとに楽でした!
手順の画面ショット載せておきますので、参考にしてください!!
まず、JDKとは何か。。
JDK・・・Java Development Kit
IT用語によくある頭文字を1文字づつ取って並べた略称になります。
そのまま略すと、「Java開発キット」となります。
簡単に言うと、、
Javaでコーディングしたプログラムを作る、動かすためのファイルの詰め合わせ
になります。
Javaとは、プログラミング言語の1つで、米Oracle社が提供しているものです。
Oracle社としては、みんなに使って欲しいので無料で開発環境を提供しています。
ちなみに、似たプログラミング言語で、「JavaScript」があります。
JavaScriptは、Javaとは全く異なる言語です。
(Javaが流行している当時に、人気に乗っかろうとして、LiveScriptからJavaScriptに名前変更したみたい、、)
【目次】
1、JDKのダウンロード
2、JDKのインストール
3、インストール状態の確認
1、JDKのダウンロード
一般的には、OracleのHPをググって、ダウンロードしますが、、
MacOSでは、コマンドを叩くだけで、簡単にHPに飛んでくれます!!

ちなみに、トラックパッドで右上と左下から、二本指で真ん中にスクロールすると、一気に下記の画面にいきます。


ターミナルが表示されましたら、
java -version
と入力し、「Enter」を押します。

Javaがインストールされていない状態です。
すると、ポップアップが出てきます!
ここで、「詳しい情報」をクリックします。

すると、既定で設定しているブラウザで、OracleのHPに飛んでくれますので、
ググる手間が省けました!

次のページで、実際にJDKをダウンロードしていきます。

拡張子が、.dmgのファイルをクリックします。
2、JDKのインストール
ダウンロードが完了したら、Finderよりダウンロードしたファイルをダブルクリックします。
(ここから、JDKのバージョンが違いますが、手順は一緒です。。)


インストール先は、既定のままで良いです。

パスワードかTouchIDを求められるので、入力します。

3、インストール状態の確認
インストールされているかの確認は、「ターミナル」で先ほどと同様の
java -version
と入力し、「Enter」を押します。
先ほどと異なる出力結果が出れば成功です!
ちなみに、ここでインストールしたJDKのバージョンも確認できます!

次回は、実際にJavaで作ったプログラムを実行する方法について、記載しますね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません