MacBook Proを手に入れた件
これからの冒険をする仲間、1人目<MacBook Pro>を仲間にしました。
いままで、Windowsしか触ってこなかったので、すっごい勇気が必要でした。。
OSごとに使い方が異なってくるので、
マウスを使わない派の私には、結構使いずらい、、
Sarface(Windows 10)とすっごい迷ったけど、MacBookの方が機能面的にも優れていたと思ったので、Macにしました。
あとね、Windows 10は、アップグレードめんどいじゃん?って思ったりもして、、個人的にWindows Defenderも可愛くないから、、
(このへんは、後々記事に更新していきます。)
ちなみに購入したモデルは、これ⇩
カラーは、「スペースグレイ」にしました。
スペースグレイと言っても、どちらかと言うと濃いシルバーに近い感じです。
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/
MacBookもいろんな種類があり、AirかProで迷いました。
しかし、ProのTouch Bar機能を店員さんにdemoしてもらい、
指紋認証でロック解除できるし、
買い物も指紋認証でクリアできることがすごい、、
仲間にしたMacBook のスペック
- ディスプレイ:13インチ
→持ち運び易い様に、小さめ。 - プロセッサ:クアッドコア
→アプリの開発環境のため、重くならない様に、、 - ストレージ:128GB
→外付けUSB等の方が安いので、Mac自体には最低限でよい。 - メモリ:8GB
→現在の販売店では、一般的。16GBだと、別日に受け取りだと言われたので、、
MacBookのTouchBar機能でできることは、別記事にて詳しく書いていきますが、
先行して、ちょっとだけ、、
文字入力した時、勝手に予測変換が出てきます。
(Windowsだと、小文字英語にする時、F7を押していましたが、、)
Macだと、直感的に出てきます!!
(いちいち、F7とか覚えなくていい!)
下記みたいに、、

まだまだ色々できる機能があるみたいですが、、
とりあえず、慣れるまで触らないとですね。。
また、使いやすい機能あればどんどん紹介していきます!
とりあえずいままで使ってたアプリ入れようとしたら、、、
まず、、OSのアップデート!
(PC購入後は、アップデートをすることをオススメします。)
でも、Windows 10のFU(半年毎のアップデート)より軽いし時間かかんないだろう!
って思ってたけど、意外と時間かかった、、
買ってきても、戯れられなく、泣く泣く半日待ちました、、
でも、
Windows 10は、FUの3GBとQU(毎月のアップデート)で、4GBかな、、
(計:7GB以上、、)
それに対して、Macちゃんは、2.2GBと軽め!よしよし!いい仔だ!
そのあとは、この子たちをインストール。
- Microsoft Office Business
(お馴染みのOfficeシリーズ) - Atom
(テキストエディター) - Chrome
(ブラウザー、Gmail用) - JDK
(Java開発キット)
ここで、Officeシリーズが結構重いことが発覚、、
確かに、、ODTでも2GB近いもんね、、
ちなみにちゃんと半期チャネルでインストール!
(これも後々更新するね!Office 365のOfficeもWindows 10みたいにアップデートが2種類あります、、)
MacBookのセットアップ編は、次回の機会に、、
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません